幼児も楽しめる!秋でも冬でも春でも絶賛!大人も癒されに行こう!
画像はイメージです。
こんにちはクォーツ★です。以前行ったスパプーが最高に良かったのでレポしたいと思います。
大阪人なら、いや関西人なら誰もが知る
「世界の大温泉スパワールド」
行ったことありますか?
我が家も行く前までは、プールに関しては、一番下の子がもう少し大きくなってから。
とか思っていましたが、全然幼児でも安心して楽しめる所だったのでお伝えしていきたいと思います。
温水プールに入ったらもちろんお風呂も入って帰った方がいいです。
もしくは宿泊施設もありますので、岩盤浴まで入ってゆっくりするのもありですね!
プールのみにしてもお風呂にしても、バスタオルは必要ありませんので
お伝えしておきます。(荷物へるので助かります)
宿泊をお考えの方はこちらからご覧下さい。
スパプーor温泉に行くなら必ず割引も視野に入れて下さいね。
たくさんありますが、比較的楽なものに絞っています。
参考にしてくださいね。
クーポン
※厳選してお伝えしています。
我が家が行ったのは、GW真っ只中ですが、お昼すぎに到着しました。
ですが、ここで問題が発生!
なんと、スパワールドの駐車場が満車で付近の駐車場もほぼ満車でした。
(付近を2週ほどしましたが空車なのは高額駐車場のみ)
そこでなんとか少し離れた所に駐車できましたが歩きました(;´д`)
ですので朝一行かない場合は、あらかじめ駐車場を
予約していかれるといいかもしれません。
着いたら自動販売機でチケットを購入します。
クーポンがある場合は直接受付でクーポンを提示します。
それが済んだらお風呂と同じ更衣室で水着(レンタルもあります)に着替えて、
更衣室奥にあるプール専用エレベーターでGO!
プールに持ち込めるものは、
・プールバックと専用タオル
(我が家は飲み物も持参しました)
・浮き輪
になります。
![]() |
|
幼児にはこういうライフジャケットを着用が安心で、遊びの邪魔になりません。
![]() |
|
到着して早速、幼児用のエリアではしゃいでいます。
幼児用でも結構充実していて、2歳も4歳も7歳も楽しんでいました。
幼児用チビスライダーもありますョ。
ここでは定期的に樽に水がたまりバシャーンとかかるのが楽しくてはしゃいでいました。
ソロソロ飽きてきて流れるプールに・・
このあとこの上部にあるウオータースライダーに7歳の娘と滑りました♥
そのあとは屋外プールへ ジャグジー付きのお風呂
この時少し雨が降っていましたが、全く問題なく。
ここは通天閣がよく見えました。
ここには屋台も並んでいましたので、お腹がすいても大丈夫です。
室内には広いお風呂もありますよ。
このあとは、また専用エレベーターでお風呂へ
ここからはさすがに撮影NGですが、お風呂の町を裸でみんな歩き回ってると言う感じです。
以前行った時とは少しお風呂の種類も変わっていましたのでまた楽しめました。
正直、お風呂の種類ありすぎて、全部入りたい人にはゆっくりできないかも・・(笑)
ここで私はお目当ての塩サウナに少し入れました。(お肌すべすべ)
また、お風呂には体を洗う専用タオルもありますので、手ぶらでオッケイです。
最後に写真を撮ってもらいました。
かなり満足できました。
お風呂+プールでこの価格!
スゴイお得な気分になり楽しめました。
帰りはお風呂のあとの運転眠くなるので、泊まりもありだなぁと思いました。
子供が大きくなったら岩盤浴もまた入りたいなと思います。
宿泊でスパワールドをお考えの方はこちらからどうぞ ↓
ツイッター